カテゴリー別アーカイブ: お稽古

二十年に一度

今日は二十年に一度の「式年遷宮」の日。 出雲大社でも遷宮が行われる特別な年となりました。 当地からはいずれもいささか距離があり、まだ一度も訪れたことはないのですが ぜひ、一生に一度は訪れたいものです。 茶道具にもちなむも … 続きを読む

カテゴリー: お稽古 | コメントは受け付けていません。

今日から10月 茶湯では「名残」の月です。

本来、唐銅と鉄の風炉の扱いは異なっていなかったようですが、 利休さんの頃からか、徐々に「鉄風炉は・・・」といった雰囲気が出てきたようです。 それを決定づけたのがおそらく「窶風炉(やつれぶろ)」ではないでしょうか。 そもそ … 続きを読む

カテゴリー: お稽古 | コメントは受け付けていません。

今日は中秋の名月。

近年まれに見る全国的に晴。という旧暦の8月15日です。 お月見されましたか? 秋のお茶会シーズンが始まりました。そんなか新潟会場の講座でした。 茶道史の6回目。 日本陶磁史の始まり、土器、土師器、須恵器のお話しで 一番受 … 続きを読む

カテゴリー: お稽古 | コメントは受け付けていません。

ようやく涼しくなりました。

初雁煎餅に菊の打ち物 秋らしい取り合わせの干菓子。 元伯宗旦好の一閑四方盆に合わせてみました。 明日は旧暦8月15日。 台風一過の澄み渡る空に浮かぶ月が期待できそうです。 (この度の台風の被害に遭われた方に謹んでお見舞い … 続きを読む

カテゴリー: お稽古 | コメントは受け付けていません。

新潟会場、明日で今期の最終講義です。

鬱陶しい梅雨空、を通り越し当地も「洪水警報」が出ていました。 お茶は、それぞれの季節を楽しむ方法を教えてくれていますが、 災害には無力かも知れません。(床上浸水にあったことがあるので・・実感です。) 一年間、茶の湯の歳時 … 続きを読む

カテゴリー: お稽古 | コメントは受け付けていません。