「ネットで楽しむ茶事十二ヶ月」=茶の九月(九月の語句)
秋、月など・九月に使いやすい軸の語句です
秋、月など・九月の 一字句
○(円相) 月
秋、月など・九月の 二字句
月白(げっぱく)清風(せいふう)
秋、月など・九月の 三字句
孤迥々(こけいけい)
案山子(あんざんし)
水中月(すいちゆうのつき)
秋、月など・九月の 四字句
體路金風(たいろきんぷう)釣月耕雲(きんげつこううん)
清風明月(せいふうめいげつ・秋)桂花露香(けいかはつゆもかんばし・初秋)
月白風清(つきしろく かぜきよし・秋)
秋、月など・九月の 五字句
有水皆含月(みずあり みなつきをふくむ(―‐‐=無山不帯雲)
水和明月流(みずはめいげつにわしてながる)
明月払清風(めいげつせいふうをはらう(清風払明月-)
蟾蜍送花影(せんじょかえいをおくる)
壷中日月長(こちゅうじつげつながし)
山高月上遅(やまたこうしてつきのぼることおそし)
清風払明月(せいふうめいげつをはらう-明月払清風)
月落不離天(つきおちててんをはなれず)
秋月照湖上(しゅうげつこじょうをてらす)
月在古郷明(つきはこきょうにあってあきらかなり)
月知天下秋(つきはてんかのあきをしる)
昨夜一声雁(さくやいっせいのかり)
秋月揚明輝(しゅうげつめいきをあぐ)
秋菊有佳色(しゅうぎくかしょくあり)
払葉動秋色(はをはらってしゆうしょくをうごかす)
掬水月在手(みずをきくすればつきてにあり(‐‐=.弄花香満衣)
無山不帯雲(やまとして くもをおびざるはなし(有水皆含月‐ )
雲出洞中明(もいいでて どうちゅうあきらかなり) 雲収洞中明
金風吹玉管(きんぷうぎょっかんをふく)
月落不離天
地肥茄子大(ちこえてなすだいなり)
秋、月など・九月の 六字句
風颯々水冷々(かぜさつさつ みずれいれい)
玉兎豈栖蟾影(ぎょくと あにぜんえいにすまんや)
秋風吹思故郷(しゆうふうふいてこきょうをおもう)
江月照松風吹(こうげつてらし しょうふうふく)
明咬々暗昏々(めいこうこう あんこんこん)
秋、月など・九月の 七字句
碧波心裏玉兎驚(へきはしんり ぎょくとおどろく)
話盡山雲海月情(はなしつくすさんうんかいげつのじょう)
水流澗下太忙生(すいりゅうかんか たぼうせい)
雲在青天水在瓶(くもはせいてんにあり みずはへいにあり)
風吹不動天漫月(かぜふけどたんまんのつきうごかず)
秋、月など・九月の 八字句
天上月明渓畔雲暗(てんじょうつきあかるく けいはんくもくらし)