第六期=教え始めたら人に教える事も楽しいかも。と思いだした頃に揃えたい道具。
ある茶湯の先生が、こんなことをお弟子さんに話をされていて感心しました。
「・・・自動車の免許を取ったら、皆さんは車を買って運転しますよね。せっかく茶道教授の免除を頂いて、人に教えないのはなぜですか?」
けだし、名言です。せっかく「茶湯を教えても良い資格」を頂いたのなら、人に教えない手はないでしょう。
全部なくても大丈夫・・?
「教えたくても道具がない!」と思われる方も多いと思いますが、始めてお稽古にいったときに全ての道具を使いましたか?そう、初歩の人に合った道具しか使わなかったはず。
これまでの手順で揃えてきた道具を用い、教えるときはそれらの道具がとりあえず揃っていれば充分。はじめっから上の点前の道具や季節の道具などを全て揃える必要はありません。
お弟子さんの成長に合わせてゆっくり揃えればよいのです。